唐朝詭事録<とうちょうきじろく>-The Mystery of Kingdom-

ストーリー

唐の時代、長安の都では怪奇事件が頻発していた。謎めいた紅茶が原因で一連の失踪事件が発生し、不気味な鬼市地宮には知られざる秘密が隠されていた。金吾衛の中郎将・盧凌風(ろりょうふう)は事件の調査を命じられるが、そこで狄仁傑(てきじんけつ)の弟子である蘇無名(そむめい)という強敵と遭遇する。

奇想天外な謎:

盧凌風(ろりょうふう)と蘇無名(そむめい)は協力して紅茶事件を捜査し、事件の背後に巨大な陰謀が隠されていることを発見する。彼らは鬼市地宮に潜入し、紅茶の秘密を暴き、黒幕を突き止める。奇想天外な物語は、次々と謎が明らかになり、読者を魅了する。

二人の名探偵:

盧凌風(ろりょうふう)と蘇無名(そむめい)は、異なる捜査スタイルと推理力を駆使して協力する。盧凌風(ろりょうふう)は冷静沈着で、綿密な思考力に優れており、推理分析を得意とする。一方、蘇無名(そむめい)は機敏で、手掛かりを追跡することに長けている。性格が補完し合い、息の合ったコンビネーションで、奇妙な事件を次々と解決していく。

唐の時代の背景:

物語は唐の時代を舞台にしており、盛唐の時代の様子や文化が描かれている。劇中には「長安の紅茶」、「石橋図」、「衆生堂」、「黄梅殺」、「甘棠驛怪談」、「ダ神(だしん)」、「人面花」、「参天楼(さんてんろう)」など、数多くの奇妙な事件が登場する。それぞれの事件は謎とサスペンスに満ちており、唐の時代の社会の様子や人々の想像力を垣間見ることができる。

こんな読者におすすめ:

  • ミステリー小説が好きな人
  • 唐の歴史と文化に興味がある人
  • スリルとサスペンスを求める人

各話あらすじ(全36話)

  • 33 - 36
  • 29 - 32
  • 25 - 28
  • 21 - 24
  • 17 - 20
  • 13 - 16
  • 9 - 12
  • 5 - 8
  • 1 - 4

36話(最終回)

参天楼(さんてんろう)、天外天之上、幻術大会が盛大に開催されました。聖人が親臨し、公主と太子が左右に付き添い、各路の幻術師が腕を競い合いました。聖人は大いに喜び、彼らに重賞を与えました。

ところが、突然変事が起こりました。大群の怪鳥が襲来し、聖人、太子、公主に直撃しました。幸いにも、蘇無名(そむめい)と盧凌風(ろりょうふう)が事前に準備をしており、金吾衛に陣形を組ませて防御を固めました。盧凌風(ろりょうふう)は巧みに仕掛けを利用して、真の沙斯(さし)を瞬時に撃ち殺しました。

35話

盧凌風(ろりょうふう)は蘇無名(そむめい)に、賀蘭雪(がらんせつ)を監視しているのは自分たちだけではなく、長史の杜銘(どぅーみん)もいると告げた。盧凌風(ろりょうふう)は賀蘭雪(がらんせつ)を試してみたが、彼女は非常に狡猾で、すぐに彼の意図を見抜いたため、やむを得ず退却した。盧凌風(ろりょうふう)は、沙斯(さし)が来るかもしれないので、待ち伏せして殺そうと考えていたが、沙スに利用されてしまい、賀蘭雪(がらんせつ)を連れ去られそうになった。事前に待ち伏せていた長史の杜銘(どぅーみん)が賀蘭雪(がらんせつ)を射殺したが、沙スを捕まえることはできなかった。

34話

様々な手がかりから、彼らは王元通(おうげんつう)という現職の官僚に目をつけた。そこで、蘇無名(そむめい)と盧凌風(ろりょうふう)は再び分かれて行動する事になった。蘇無名(そむめい)は王元通(おうげんつう)に会いに行き、王元通(おうげんつう)は彼の意図を察して言葉を濁した。蘇無名(そむめい)は王元通(おうげんつう)こそが『沙斯(さし)伝』の作者であると断言した。一方、盧凌風(ろりょうふう)は賀蘭雪(がらんせつ)の行方を追うように命じられた。喜君(きくん)の助けを借りて、盧凌風(ろりょうふう)は賀蘭雪(がらんせつ)が鬼市の幽怨(ゆうえん)楼に身を潜めている可能性があることを知る。そこは、年老いて色あせた歌姫たちが集う場所だった。

33話

公主は部下を使って盧凌風(ろりょうふう)を参天楼(さんてんろう)に連れて行かせ、韋風華を監視させた。実は韋風華は韋氏の反乱の残党であり、公主と太子の不和を利用して一族の仇を討とうとしていた。公主はこれを逆手に取り、この機会に身邊のこの危険分子を除去しようとしたのだ。盧凌風(ろりょうふう)は公主の手掛かりをもとに、韋風華が探していた沙斯(さし)が実は胡沙虎の変装であることを突き止めた。部下の郭庄(かく しょう)は噂の第一幻術師をあっさりと殺害し、盧凌風(ろりょうふう)は疑念を抱いた。

32話

薛環(せつかん)の将来のために、盧凌風(ろりょうふう)は心を痛めながらも、薛環(せつかん)を寵念寺(ちょうねんじ)に送り、文武を学ばせた。雍州長史の杜銘(どぅーみん)と将作少匠の宇文慕恺は、日本、新羅、康国、渤海の四国の使臣を連れて参天楼(さんてんろう)を見学させた。使臣たちは、参天楼(さんてんろう)の上に天外天があることを知った。唐の聖人は天外天に立ち、数日後の中秋の夜に、参天楼(さんてんろう)の落成を祝う幻術大会を開催することを発表した。

31話

姫と皇太子は李約の留守府に到着すると、正体を明かした李約は薛延陀国の末裔であることが判明しました。薛延陀国は西域の小国で、領土争いで滅亡していましたが、李約は復国を企み、唐の姫と皇太子をこの地で殺害しようとしました。

しかし、危機一髪のところで盧凌風(ろりょうふう)と桜桃(おうとう)が兵を率いて駆け付け、異民族を討伐しました。しかし、姫は毒を盛られており、その毒が効き始めていました!

30話

王女に毒が回る日が近づいてきた。費鶏師(ひけいし)は毒の成分から解毒剤を自作しようと試みたが、そのうちの一つの薬、豹黄(ほうこう)は禁制品だった。蘇と盧の二人は、胡十四娘(こじゅうしじょう)の取り調べで得られた情報を頼りに、かつて豹黄(ほうこう)を販売していた尚善坊薬聖堂を訪れた。薬聖堂の掌柜の証言によると、容疑者は東都留守の李約に絞られた。

29話

蘇無名(そむめい)は盧凌風(ろりょうふう)に寵念寺(ちょうねんじ)を訪れることを勧めました。そこで盧凌風(ろりょうふう)は公主の別の側面を目の当たりにし、蘇の意図を理解し、事件を徹底的に調査する決意を固めました。

蘇と盧は、再び以前危険に遭遇した乾歳客桟(けんせいかくさん)を訪れました。夜になると、青銅の厲鬼が約束通りにやってきました。蘇無名(そむめい)は青銅の厲鬼の秘密を明かし、待ち構えていた桜桃(おうとう)、費鶏師(ひけいし)らと盧凌風(ろりょうふう)は協力して厲鬼を制服しました。

28話

蘇無名(そむめい)と盧凌風(ろりょうふう)は乾歳客棧に到着した。二人は分かれて行動することにした。蘇無名(そむめい)は死体が安置されている客房を密かに調べに行き、盧凌風(ろりょうふう)は自分に好意を持っている女主人?胡十四娘(こじゅうしじょう)に情報を聞きに行った。胡十四娘(こじゅうしじょう)は自分は前朝の出身であると名乗り、人面花を持っていることを明かした。盧凌風(ろりょうふう)はさらに詳しく調べようとしたが、うっかり罠にはまってしまい、女主人に毒を盛られてしまった。さらに客棧には青銅の厲鬼が現れ、巨大な斧を手に襲いかかってきた。

27話

蘇無名(そむめい)は急報を受け、直ちに東都へ向かうことになった!蘇無名(そむめい)は盧凌風(ろりょうふう)、裴喜君(きくん)らと共に東都洛陽へ向かう。蘇無名(そむめい)を案じる桜桃(おうとう)も同行し、蘇無名(そむめい)は表面上は難色を示しながらも、内心は嬉しさでいっぱいだった。洛陽城に入ると、蘇無名(そむめい)一行は早速、顔面が腐敗して命を落とした女性の事件に遭遇し、一同は驚愕した。

26話

蘇無名(そむめい)ら役人たちは、沈充(しんじゅう)と共に船に乗ってダ神(だしん)島へ向かった。費鶏師(ひけいし)は神酒を盗んだことが発覚し、蘇無名(そむめい)は沈充(しんじゅう)に好きに処分するよう命じた。盧凌風(ろりょうふう)は島の地形や特徴を観察し、蘇無名(そむめい)の依頼通り、鼍を引き寄せる血蚕樹を探す機会をうかがっていた。磨勒の密かな助けにより、盧凌風(ろりょうふう)はダ神(だしん)社の支配から逃れ、血蚕樹を見つけ出すことに成功した。ダ神(だしん)島の観神大典で、蘇無名(そむめい)は、偽りのダ神(だしん)が実は曾三揖であることを公に暴いた。

25話

众人は寒山に集まり、人を探していたが、見つからなかった。その代わりに、彼らは神社の集団に襲撃され、命の危険にさらされた。危機一髪のところで、彼らは天竺香を使って難を逃れた。

喜君(きくん)は、李鹬(りいく)と一度だけ会ったことがあり、李鹬(りいく)に桜桃(おうとう)のような大きな娘はいないと断言した。質問に直面して、桜桃(おうとう)は真実を語り始めた。

蘇無名(そむめい)と盧凌風(ろりょうふう)は、李四(りし)の墓石の前で、変装した偽の李鹬(りいく)、つまり桜桃(おうとう)の生父である褚蕭声を見つけた。

24話

李刺史(りしし)の葬儀の際、蘇無名(そむめい)は開棺検視を要求し、桜桃(おうとう)は遺体が父親ではないことを確認した。蘇無名(そむめい)は賀犀(がさい)に事件の再調査を申し出たが、曾三揖は上巳節が近いので神事の祭典を優先すべきだと考えた。蘇無名(そむめい)は10日以内に事件を解決すると約束した。盧凌風(ろりょうふう)は葬儀の機会を利用して調査を行い、暗道が巨大な墓室につながっていることを発見した。墓室の中央には石棺が置かれていた。

23話

蘇無名(そむめい)、陸詠(りくえい)、沈充(しんじゅう)の三人は、陰森とした雰囲気の漂うダ神(だしん)廟に到着した。巨大な神像は赤い布で覆われていた。陸詠(りくえい)は部下を連れて廟内を捜索し始め、蘇無名(そむめい)たちは神像の後ろに隠れて様子を伺っていた。すると、そこに桜桃(おうとう)が現れた。

陸詠(りくえい)はダ神(だしん)廟を焼き払おうとしたが、沈充(しんじゅう)が部下を率いて駆けつけた。両者は激しく交戦し、蘇無名(そむめい)はダ神(だしん)に扮して彼らを退散させた。その後、三人は雨の中、夜通しで街へと向かった。

22話

蘇無名(そむめい)は寧湖司馬に任命され、盧凌風(ろりょうふう)を寧湖に連れて行こうとしましたが、盧凌風(ろりょうふう)は拒否しました。喜君(きくん)は盧凌風(ろりょうふう)と一緒に舟を漕ぎ、盧凌風(ろりょうふう)は喜君(きくん)を抱きしめました。蘇無名(そむめい)は喜君(きくん)と薛環(せつかん)を連れて寧湖に向かいましたが、郊外で豪雨に遭い、廟に避難しました。背後には、大きなワニが草むらに潜んでいました。

蘇無名(そむめい)一行はダ神(だしん)廟に到着しましたが、廟内は薄暗く、大きな神像が赤い布で覆われていました。陸咏は部下を連れてダ神(だしん)廟を捜索し、蘇無名(そむめい)一行は神像の後ろに隠れて桜桃(おうとう)と遭遇しました。

21話

盧凌風(ろりょうふう)が再び衆生堂を訪れたが、翟良とその弟子は慧娘(けいじょう)が来たことを否定した。喜君(きくん)は墨の色から診療記録が改ざんされていることに気づいた。翟良は、慧娘(けいじょう)との不倫関係を隠蔽するために嘘をついたと説明し、手がかりは再び途絶えた。費鶏師(ひけいし)は、包帯に八種類の薬が混ざっていることを嗅ぎ分け、このような使い方をするのは孟東老(もうとうろう)しかいないと指摘した。喜君(きくん)が描いた似顔絵は、なんと孟東老(もうとうろう)にそっくりだった。一同は驚愕した。

20話

複数の寺院で死体が発見され、40年前のバラバラ殺人事件と酷似していることが判明した。オレンジ郡唯一の検死官は検死後、恐怖のあまり辞任した。盧凌風(ろりょうふう)は自分で検死を試みたが失敗した。薛環(せつかん)が持ち帰ったミカン一箱により、蘇無名(そむめい)と喜君(きくん)一行はすぐにオレンジ郡に到着した。蘇無名(そむめい)は盧凌風(ろりょうふう)と一緒に検死を行い、盧凌風(ろりょうふう)は他の手がかりを調査することができた。その結果、死者の1人は富甲当鋪の店主である銭小乙(せんしょういつ)の愛人、慧娘(けいじょう)であることが判明した。

19話

盧凌風(ろりょうふう)は西庁の事件室に直行した。旧事件は山積みで、最近では強姦殺人が頻発し、夜間に白髪の厲鬼が犯行に及んでいるという噂が流れていた。公廨の改修中、盧凌風(ろりょうふう)は自費で噂の幽霊屋敷である衆生堂を借りた。

また別の強姦殺人が発生し、遺族は盧凌風(ろりょうふう)を「役立たず」と罵倒した。盧凌風(ろりょうふう)は7日以内に犯人を逮捕できなければ石を食べることを誓った。

18話

吉祥(きつしょう)はついに自分の罪を告白した。なんと、彼はあの有名な盗賊、霊鑑(れいかん)だったのだ。数年前、文廟に身を潜めていた吉祥(きつしょう)は、軽紅(けいこう)の美しさに心を奪われ、独孤遐叔(どっこかしゅく)と劉有求(りゅうゆうきゅう)の間に不義の仲があると誤解させる罠を仕掛けた。そして、劉有求(りゅうゆうきゅう)を殺害しようとした際に誤って軽紅(けいこう)を殺害し、全ての罪を独孤遐叔(どっこかしゅく)に擦り付けたのだ。

事件の真相が明らかになり、独孤遐叔(どっこかしゅく)は冤罪を晴らし、長安へと旅立ち、功名を立てようと決意した。

17話

盧凌風(ろりょうふう)は費鶏師(ひけいし)を牢獄に投獄し、独孤遐叔(どっこかしゅく)と同じ牢房に閉じ込めた。費鶏師(ひけいし)は針灸を使って独孤遐叔(どっこかしゅく)の悪夢を治療し、裴喜君(きくん)は独孤遐叔(どっこかしゅく)の脳内の映像をもとに絵を描いた。絵の中で軽紅(けいこう)を殺害したのは劉有求(りゅうゆうきゅう)だった。

独孤遐叔(どっこかしゅく)は真相を語った。二ヶ月前、軽紅(けいこう)は文廟に独孤遐叔(どっこかしゅく)の着替えを届けに行った。独孤遐叔(どっこかしゅく)は劉有求(りゅうゆうきゅう)が軽紅(けいこう)に対して軽薄な態度を取っているのを目撃し、怒ってその場を去った。

16話

蘇無名(そむめい)は文廟を調査しに行ったところ、吉祥(きつしょう)と冬郎(とうろう)から独孤遐叔(どっこかしゅく)が劉有求(りゅうゆうきゅう)を殺害すると豪語していたことを聞かされた。蘇無名(そむめい)は独孤遐叔(どっこかしゅく)の屋敷を調べに行ったところ、近隣住民から独孤遐叔(どっこかしゅく)が夜中に包丁を研いでいたこと、軽紅(けいこう)を殺害したことを聞かされた。蘇無名(そむめい)は再び独孤遐叔(どっこかしゅく)を尋問したが、独孤遐叔(どっこかしゅく)は犯行を否認した。さらに、台所の米櫃の下に隠されていた家伝の銀锭がなくなっていた。

15話

独孤遐叔(どっこかしゅく)は、雨の中を家に戻ると、軽紅(けいこう)が家で休んでいるのを見つけた。独孤遐叔(どっこかしゅく)は軽紅(けいこう)の行方を問い詰めたが、軽紅(けいこう)は逆に独孤遐叔(どっこかしゅく)と劉有求(りゅうゆうきゅう)の関係を疑い始めた。その夜、独孤遐叔(どっこかしゅく)は夢の中で軽紅(けいこう)を絞め殺し、劉有求(りゅうゆうきゅう)を一刺しで殺した。翌日、劉有求(りゅうゆうきゅう)は本当に死んだ。蘇無名(そむめい)は独孤遐叔(どっこかしゅく)を尋問したが、独孤遐叔(どっこかしゅく)は言葉を濁らせた。蘇無名(そむめい)は、独孤遐叔(どっこかしゅく)を捕まえようとするのではなく、逆に解放して様子を伺うことにした。

14話

盧凌風(ろりょうふう)と蘇無名(そむめい)は、互いに面識のない将軍と道士に扮して、駅館の門を叩いた。門を開けたのは、なんと捕らえられていた「劉十八(りゅうじゅうはち)」だった。その夜、寝たふりをしていた蘇無名(そむめい)は、「劉十八(りゅうじゅうはち)」と紅衣の怪人に地下室に運ばれた。なんと、この「劉十八(りゅうじゅうはち)」は劉十七であり、紅衣の怪人は劉十九だった。先に捕らえられていた「劉十八(りゅうじゅうはち)」は、彼らの三つ子の兄弟だったのだ。

13話

石橋山の山間で、蘇無名(そむめい)は熊刺史(ゆうしし)と羅刺史を同行させ、鍾伯期(しょうはくき)と冷籍(れいせき)の二人の生き残った者は、それぞれ感慨にふけっていた。

途中、鍾伯期(しょうはくき)は激しい咳をし、自分は不治の病に冒されていると訴えた。費鶏師(ひけいし)が診断したところ、この病は治る可能性があると告げた。

この時点で、蘇無名(そむめい)はすべての糸口を握っていた。真犯人は鍾伯期(しょうはくき)だったのだ。絵に狂った鍾伯期(しょうはくき)は、自分が不治の病に冒されていると思い込み、他の三人を道連れにしようと企み、そのため冷酷な手段に出たのである。

12話

南州の郷賢謝公(しゃこう)の二公子が、進士に合格した。謝公(しゃこう)は湖心島で盛大な宴会を開き、謝公(しゃこう)の二公子は舟に乗って湖心島に向かった。しかし、船頭は突然二人を湖に突き落とし、その後自ら毒を飲んで自殺した。

実は、船頭の息子は、謝公(しゃこう)の二公子を助けて死んでいたのだ。 喜君(きくん)は、謝公(しゃこう)の二公子と船頭が、共に「石橋図」に描かれていることに気が付いた。 そして、絵の中の樵夫も、崖から落ちて亡くなった。

11話

薛環(せつかん)は林宝(りんばお)を逮捕するよう命じられましたが、林宝(りんばお)は慌てて逃げ出しました。途中で、顔を覆った大男が現れて林宝(りんばお)の命を狙ってきました。林宝(りんばお)は逃げようとしたところ、盧凌風(ろりょうふう)に阻止され、制圧されました。

刑房の中で、盧凌風(ろりょうふう)は林宝(りんばお)を尋問しました。林宝(りんばお)は、路公復(ろこうふく)を殺害したことに対する復讐であることを認めましたが、琴を盗んだことは認めませんでした。顔を覆った大男は、冷籍(れいせき)と鐘伯期に雇われたことを自白しました。

10話

盧凌風(ろりょうふう)は、裴喜君(きくん)の名声に影響を与えないように、彼女に京に戻るように説得しようとしました。しかし、喜君(きくん)は去ることを拒否しました。蘇無名(そむめい)は、二人が義理の兄妹になるという妙案を思いつきました。盧凌風(ろりょうふう)は、この案に納得できませんでした。

その日、路公復(ろこうふく)は突然病で亡くなりました。彼の三国時代の古琴が忽然と姿を消しました。盧凌風(ろりょうふう)は不審に思い、棺を開けて検視しようとしましたが、冷籍(れいせき)と冷月によって反対されました。

9話

官兵は、裴喜君(きくん)と薛環(せつかん)の二人以外に誰もいないことに気づき、門を破って驿館に突入した。一同が驚愕していると、驿館の厨房から悪臭が漂ってきた。見ると、厨房の鍋には于都尉(う とうい)と崔無忌(ついむき)の頭が煮込まれていた。劉十八(りゅうじゅうはち)は、無数の巨大な蟒蛇を呼び出し、一同を驚かせた。県尉は、劉十八(りゅうじゅうはち)を逮捕した。蘇無名(そむめい)たちは、南下を続け、刺史府に到着した。

8話

甘棠驿館の右厢房に、蘇無名(そむめい)と劉十八(りゅうじゅうはち)は案内された。盧凌風(ろりょうふう)は劉十八(りゅうじゅうはち)の不手際を不満に思い、密かに上房に潜り込んで眠りについた。

半夢半醒の間、空中から赤いローブが舞い降り、赤い衣を纏った恐ろしい鬼が蘇無名(そむめい)の上に覆いかぶさってきた。瞬く間に、蘇無名(そむめい)は大きな机の上に置かれ、机の上には血の滴る肉塊が吊るされていた。

7話

盧凌風(ろりょうふう)は失脚し、郭莊は負傷した彼を背負って京を後にした。二人は山林で費鶏師(ひけいし)と出会い、費鶏師(ひけいし)は盧凌風(ろりょうふう)の傷を癒した。

翌日、蘇無名(そむめい)と蘇謙(そ けん)は山林を歩いていると、十一娘(じゅういちじょう)に待ち伏せされた。蘇謙(そ けん)は蘇無名(そむめい)を庇って命を落とした。

危機一髪のその時、盧凌風(ろりょうふう)が現れて十一娘(じゅういちじょう)を射殺し、蘇無名(そむめい)を救った。蘇無名(そむめい)の説得により、盧凌風(ろりょうふう)は彼の私兵となることを承諾した。こうして、蘇無名(そむめい)、盧凌風(ろりょうふう)、費鶏師(ひけいし)の三人は南下して赴任の途についた。

6話

県令は自分が騙されたことに気づき、十一娘(じゅういちじょう)に命じて幽離四怪(ゆうりしかい)の残る2人を呼び起こさせた。盧凌風(ろりょうふう)は仲間と共に敵と戦い、十一娘(じゅういちじょう)は形勢が不利になると慌てて逃げ出した。県令は喜君(きくん)を殺そうとしたが、盧凌風(ろりょうふう)が槍で県令を刺し殺し、勝利を収めた。しかし、その直後に金吾衛の将軍が兵を率いて現れ、盧凌風(ろりょうふう)と蘇無名(そむめい)を捕らえて金吾獄に投獄した。

5話

七月十五日、裴喜君(きくん)は冥婚の準備のため、身支度を整えていました。盧凌風(ろりょうふう)はそっと花轎を護送します。蘇無名(そむめい)は長安県令と夜通し酒を飲み、県令が酔いつぶれても、蘇無名(そむめい)はそばで守っていました。

花轎が鬼市を通過すると、再び幻術に遭遇します。盧凌風(ろりょうふう)は必死に戦いますが、裴喜君(きくん)は連れ去られてしまいます。県令は蘇無名(そむめい)に絡まれるのを嫌がり、血を掛けて気絶させます。

4話

費鶏師(ひけいし)の妙手で毒矢から蘇った盧凌風(ろりょうふう)と蘇無名(そむめい)は、費鶏師(ひけいし)の助けを借りて鬼市を後にした。蘇無名(そむめい)と盧凌風(ろりょうふう)は、費鶏師(ひけいし)の協力のもと、返魂香の出自が西市署康元礼の後院であることを突き止めた。

盧凌風(ろりょうふう)は鬼市で大暴れし、大将軍の怒りを買った。その結果、盧凌風(ろりょうふう)は兵権を剥奪され、自宅謹慎を命じられた。蘇無名(そむめい)は、長安の紅茶に西域の幻草が含まれていること、そしてその幻草が長安のいくつかの庭で栽培されている可能性があると推測した。

盧凌風(ろりょうふう)は単身で調査に乗り出し、蘇無名(そむめい)の推測通りであることが判明した。

3話

盧凌風(ろりょうふう)の捜査資料によると、失踪した花嫁の遺体は、おそらく城内の4つの場所に隠されていると蘇無名(そむめい)は推測した。そして、8つの遺体が次々と発見された。盧凌風(ろりょうふう)は長安紅茶を徹底的に取り締まり、大きな話題となった。大将軍は、盧が捜査を続ければ、将来が危うくなるとほのめかした。盧は捜査続行を主張したが、大将軍は金吾衛の動員を禁じた。

2話

竇玉臨は首吊り自殺を遂げた。蘇と盧の二人は、竇玉臨は他殺だと断定した。竇家の馬夫は、竇玉臨が嫁入り馬に細工をしたと証言した。丫鬟の霊児は、竇玉臨は必ず陰十郎(いんじゅうろう)に殺されたと主張した。

蘇無名(そむめい)は、不腐の謎を解き明かすため蘇謙(そ けん)と共に黒市へと向かった。盧凌風(ろりょうふう)は、陰十郎(いんじゅうろう)を追跡するため黒市にやってきた。蘇無名(そむめい)は、陰十郎(いんじゅうろう)の店にたどり着いたが、盧凌風(ろりょうふう)が仕掛けた罠に嵌ってしまった。

1話

唐、景雲二年、長安県尉の武大起(ぶたいき)が謎の死を遂げた。狄仁傑(てきじんけつ)の弟子である蘇無名(そむめい)は、裴侍郎の推薦により後任の長安県尉に就任した。

太子親信の金吾衛中郎将である盧凌風(ろりょうふう)は、蘇無名(そむめい)が公主の人物であると考えており、二人の関係はあまり良好ではなかった。

花嫁の竇從は宋柴に嫁いだ。しかし、彼女の弟である竇玉臨はこれに不満を抱いていた。竇玉臨はわざと馬を驚かせ、花嫁を乗せた馬車を荒れ地へと誘い込み、そこで殺害した。遺体の顔には方相仮面が焼き付けられていた。

全36話ネタバレ

キャスト、登場人物

唐朝詭事録<とうちょうきじろく>-The Mystery of Kingdom-

盧凌風(ろりょうふう)
楊旭文(ヤン·シューウェン)

唐朝詭事録<とうちょうきじろく>-The Mystery of Kingdom-

蘇無名(そむめい)
楊志剛(ヤン·チーガン)

唐朝詭事録<とうちょうきじろく>-The Mystery of Kingdom-

裴喜君 (はいきくん)
郜思雯 (ガオ·スーウェン)

唐朝詭事録<とうちょうきじろく>-The Mystery of Kingdom-

費鶏師(ひけいし)
陳創(チェン·チュアン)