あらすじ
第38話は、烽燧堡における第八団の過酷な防衛戦を描いています。敵の冷箭と食糧危機に直面し、兵士たちの士気は低下していましたが、それでも持ち場を堅守していました。例えば、旗手の蕭規は不眠不休で団旗を守り、張小敬と深い友情を結びました。聞無忌は長安の美しい情景を語ることで士気を鼓舞し、皆の希望の象徴となりました。
敵がわざと食料を見せびらかしたり、内部に疑念や絶望感が広がったり、援軍の見込みがないなど、絶体絶命の状況にありました。しかし、陳行範がわずかな食料を持ち帰り、敵がまもなく大規模な攻撃を開始するという知らせを伝えると、兄弟たちは踏みとどまることを選びました。聞無忌は兵士たちに去就の選択を与えましたが、最終的に全員が堡塁と運命を共にすることを決意し、国と仲間への忠誠を示しました。
ネタバレ
烽燧堡の攻防戦を描く第38話。第八団の兵士たちは奮戦を続けるも、劉宗器は敵の矢に倒れる。聞無忌は手当てをし、生きる希望を繋ぐよう励ます。矢が尽きかけたため、張小敬と丁老三は戦死者の矢を回収。食糧も底をつき、最後の米を炊くほど窮地に陥る。
聞無忌は長安の美食を語り、兵士たちの空腹を紛らわす。何日も不眠で旗を守る蕭規に、張小敬は薄荷の葉を渡す。蕭規は、もし自分が倒れたら、自分の目を持って長安を見てほしいと頼む。父が左遷された恨みを持つ蕭規だが、張小敬は聞無忌が語る華やかな長安を信じる。
上元節の祝宴の知らせが長安に届く一方、烽燧堡では20日間の死闘が続く。援軍は来ず、丁老三は撤退を提案するが、聞無忌は長安の物語で士気を鼓舞。蕭規も「九死無悔」と叫び、兵士たちを奮い立たせる。丁老三は隠れて食糧を盗み食いし、罰を受ける。
敵は第八団の窮状を知り、酒肉で挑発する。蕭規は地形を利用した仮撃で敵を退けるが、食糧は尽き果て、狩る狼すら残っていない。丁老三は故郷へ帰りたいと漏らすも、張小敬は逃亡を許さない。
その時、陳行範が食糧を持って現れ、窮地を救う。援軍が来ると言う陳行範の言葉に希望が灯るが、それは嘘だった。陳行範は他の烽火台が既に放棄されているのを確認し、残された食糧を持ち帰ったのだ。
三千の敵の増援が迫る中、丁老三は陳行範をスパイだと疑うが、陳行範は大唐への忠誠を誓い、敵の情報を伝える。聞無忌は、残って戦う者と劉宗器を故郷へ送る者に分かれる決断を迫る。多くの兵士は留まることを選び、丁老三らは劉宗器と共に去る。
激戦の末、第八団は壊滅。生き残った張小敬と聞無忌は長安へ戻る。張小敬は長安郊外で不良人となり、聞無忌一家を助け、聞染の信頼を得る。この物語は、戦場における忠誠、犠牲、そして仲間との絆を描いている。
第38話の感想
第38話は、長安二十四時の中でも特に胸を締め付けられるエピソードでした。極限状態の中、兵士たちの葛藤、友情、そして自己犠牲が鮮烈に描かれています。食糧も矢も尽きかけ、援軍の望みも絶たれた絶望的な状況下で、それでもなお、彼らは故郷の長安、そして仲間のために戦い続けました。
特に印象的なのは、蕭規の「九死無悔」という言葉です。父の恨みを胸に秘めながらも、仲間と共に戦うことを選んだ彼の強い意誌、そして長安への想いが凝縮された一言でした。また、聞無忌が語る長安の華やかさと、烽燧堡の過酷な現実の対比も効果的でした。兵士たちは、聞無忌の言葉に励まされ、希望を繋ぎ止めようとしていたのでしょう。
つづく