野蚕事業の成功を受け、皇帝は織染署を設立、陸貞を三品昭儀に任命し、その責任者とした。丹娘は七品掌衣、瑠璃は八品に封じられた。丹娘は司膳司への異動を願い出たが、皇帝は司衣司に残しつつ、毎日司膳司へ行き好きな食事を選ぶことを許可した。
大斉初の女性官僚となった陸貞が朝堂に現れると、大臣たちは騒然となり、未来の皇太子妃だと噂する者もいた。高湛 と沈嘉彥は陸貞の昇進を喜び合った。しかし、皇帝の体調は急変し、激しい咳と共に血を吐き倒れてしまう。蕭喚雲は異変に気付き駆けつけた。
皇帝が病に伏し、長広王は遠征中、皇后は朝堂でこの事態への対応を大臣たちに問うた。皇帝代理の擁立が提案されるも、張宰相は仮対し、皇后も同意した。そこに皇太后が現れ、自ら国政を担うと宣言した。
王尚儀は急ぎ陸貞にこの知らせを伝えるが、沈碧率いる兵士たちに包囲されてしまう。皇太后は朝堂に座り、摂政就任を宣言。大臣たちの仮発に対し、高湛 が仮乱を起こしても婁一族で都を守ると強硬な姿勢を見せ、逆らう者には厳しい処罰を与えると脅迫した。大臣たちはついに屈服し、皇太后の摂政を願い出た。
一方、鄭余江は魏に寝返り、沈嘉彥と高湛 を罠にはめ、二人は追われる身に。沈嘉彥は負傷してしまう。宮廷では、沈碧が塩水に浸した鞭で陸貞を拷問する。丹娘は必死に助けを求め、沈碧の恩知らずを責めた。丹娘を守るため、陸貞は舌を噛み切って死ぬと脅し、沈碧を止めた。
臘梅は陸貞を仁寿殿へ連行し、皇太后の尋問を受けさせる。皇太后は磁器と絹織物の秘法と引き換えに命を助ける取引を持ちかけるが、陸貞は拒否。嘉福殿に幽閉され、そこで倒れてしまう。後に長公主と貴妃に助けられる。
皇帝は皇太后の元を訪れ、その行いを非難し、過ちを改めるよう諭した。怒りで病状が悪化した皇帝に、皇太后は鎮喘丸を飲ませる。皇帝は自分が服用していた薬が皇太后によってすり替えられていたことに気付く。
病床の陸貞を見舞った皇后は、「九鸞釵」について語り、陸貞の母の過去が明らかになる。蕭喚雲の話から、陸貞の母が毒を盛られ、川に身を投げようとした後、再婚したという壮絶な過去を知る。陸貞は母の選択を深く理解した。
再び沈碧は陸貞を拷問しようとするが、臘梅の介入で暗牢に閉じ込めることに変更される。丹娘と沈嘉彥は陸貞の救出を試みるが、丹娘の安全を案じる陸貞は脱出を拒否。沈嘉彥は仕方なく陸貞を気絶させ連れ出す。この回は、権力闘争の残酷さと登場人物たちの複雑な感情の絡み合いを描いている。
第53話の感想
第53話は、陸貞の栄光と苦難が鮮明に対比され、物語の緊張感が一気に高まるエピソードでした。野蚕事業の成功で三品昭儀に昇進し、織染署の責任者となる陸貞。大斉初の女性官僚として朝堂に立つ姿は、彼女のこれまでの努力が報われた瞬間であり、視聴者としても喜びを感じるところです。高湛 や沈嘉彥も彼女の成功を心から祝福し、未来への希望に満ちた明るい場面でした。
しかし、その喜びも束の間、皇帝の病状悪化、皇太後の摂政、そして陸貞への拷問と、物語は急転直下。これまで築き上げてきたものが脆くも崩れ去っていく様は、見ていて胸が締め付けられます。特に、沈碧の豹変ぶりは衝撃的でした。かつて陸貞と友情を育んでいた彼女が、権力に目がくらみ、冷酷な拷問を行う姿は、権力闘争の恐ろしさを改めて感じさせます。
丹娘の陸貞への深い友情、そして沈嘉彥の身を挺した救出劇は、暗い展開の中で一筋の光となりました。二人の行動は、陸貞にとって大きな支えとなり、視聴者にも希望を与えてくれます。