あらすじ

第五十八話は、越国夫人えっこくふじん陸貞りくてい長広王ちょうこうおう高湛こうたん同昌公主どうしょうこうしゅを皇后に立てるよう説得してほしいと頼み、脅迫する場面から始まります。越国夫人えっこくふじんの要求と脅しに、陸貞りくていは非常に苦悩しますが、最終的には大局を考えて高湛こうたん に手紙を書きます。その手紙には、自分が身を引くことでこの話がまとまるならそうしたいという彼女の意思が記されていました。

手紙を受け取った高湛こうたん は悲しみに暮れますが、国の安定のため、同昌公主どうしょうこうしゅを皇后に迎えることを決意します。しかし、婚礼の夜、同昌公主どうしょうこうしゅが実は痴呆の女性であることが明らかになります。

三年後、高湛こうたん は依然として陸貞りくていを想い続けており、彼女が西域へ行ったことを知ります。彼が陸貞りくていを恋しく思っていたその時、彼女は突然宮廷に戻ってきます。二人は再会を果たし、二度と離れないことを誓い合います。

高湛こうたん陸貞りくていを宮廷に連れ戻り、彼女のあらゆる決断を支持し、彼女を一品女侍中に封じ、大斉の農商務を統括させます。物語の最後は、陸貞りくてい高湛こうたん の波乱万丈の人生と、陸貞りくていが国に尽くした功績を振り返る形で幕を閉じます。

ネタバレ

越国夫人えっこくふじん陸貞りくていを屋敷に招き、長広王ちょうこうおう高湛こうたん同昌公主どうしょうこうしゅを皇后に立てるよう説得してほしいと頼む。女官の立場では皇帝の決定に口出しできないと困惑する陸貞りくていに対し、夫人は祭天の儀で高湛こうたん陸貞りくていの手を取り百官に披露した出来事を持ち出す。ならば何故無理に公主を嫁がせたのか、皇帝が陸貞りくていだけを寵愛する可能性を考えなかったのかと陸貞りくていは問う。夫人は公主の美貌を自信とし、皇帝は必ず寵愛するだろうと答える。

さらに陸貞りくていは、毒を使ってまで嫁ぐことが公主の身分に相応しいのかと追及する。すると夫人は、子を産めない女が女と言えるのかと辛辣に仮論し、公主は子を産めない妃を嫉妬するはずがないから恨みを抱くこともないと続ける。そして、陸貞りくていが城壁から落ちた後、高湛こうたん が彼女に至陰の薬を飲ませたため、二度と子を産めない体になったという衝撃の事実を明かす。陸貞りくていは否定するが、夫人は同昌公主どうしょうこうしゅを皇后にしないと陳国が攻めてくる上、皇帝も毒で発狂し国が混乱に陥ると脅迫する。

陸貞りくてい高湛こうたん に騙されていたのかと疑念を抱き、元禄げんろくに子を産めたら嬉しいかと尋ねる。元禄げんろくは皇帝は小緯しょういを可愛がっているが、自分の子を授かればもっと喜ぶだろうと答える。その後、陸貞りくてい高湛こうたん に、太医たいいが五石散の毒を徐々に解毒する薬を見つけ、半年ほどで効果が現れると伝える。

越国夫人えっこくふじんの脅迫に屈した陸貞りくていは、高湛こうたん を説得することを決意する。瑠璃るりに翌晩、皇帝に喜服を渡すよう指示し、小緯しょういを訪ねる。瑠璃るり陸貞りくていを探すと、皇帝への手紙が見つかる。手紙には同昌公主どうしょうこうしゅを皇后に立てなければ二度と会わないと書かれており、悲しみに暮れた皇帝は吐血する。

陸貞りくていを送り届ける沈嘉彥しんかげんは一緒に来るように誘うが、陸貞りくてい高湛こうたん だけが自分の夫だと断る。宮中では、高湛こうたん同昌公主どうしょうこうしゅを皇后に立てるよう勅命を出す。張相ちょうそうは先帝の喪が明けていないことを理由に仮対するが、皇帝は激怒し、異議を唱える者は斬首すると宣言する。瑠璃るりは慰めようとするが、高湛こうたん は民のために陸貞りくていの言葉に従うしかないと嘆く。

婚礼の夜、高湛こうたん が公主の蓋頭を取ると、彼女は痴呆であることが判明する。越国夫人えっこくふじんは土下座して真実を語る。高湛こうたん陸貞りくていが作った喜服を抱きしめながら夜を過ごす。三年後、皇后はまだ幼子のように振る舞い、陸貞りくていのことを尋ねる。高湛こうたん は疲れたら戻ってくると慰める。大臣から官窯と織染署の不振を報告された高湛こうたん は倒れてしまう。

沈嘉彥しんかげん高湛こうたん に、陸貞りくていが西域へ行き、いつ戻るかわからないと伝える。高湛こうたん は彼女が必ず戻ると信じ、一生待つ覚悟を決める。沈嘉彥しんかげんは、陸貞りくていはそんなに待たせないだろうと告げる。陸貞りくてい沈嘉彥しんかげんからの手紙で高湛こうたん の病状を知り、急いで戻ろうとする。出発しようとした時、高湛こうたん が門前に立っているのを見つけ、二人は抱き合う。

高湛こうたん陸貞りくていを宮中に連れ戻し、陸貞りくていは二度と離れないと誓う。高湛こうたん は死ぬまで手を離さないと語り、陸貞りくていも同じ気持ちだと答える。陳文帝ちんぶんていが亡くなったため、高湛こうたん はすぐに陸貞りくていを皇后に立てようとするが、陸貞りくていは無実の同昌公主どうしょうこうしゅを思い、女官として官窯と織染署を再び管理したいと申し出る。高湛こうたん は彼女のどんな決断も支持する。

朝廷で、高湛こうたん陸貞りくていを一品女侍中に任命し、大斉の農商を統括させる。彼は陸貞りくていの手を取り、天下を治めるには二人の力が必要だと語る。河清四年、高湛こうたん は持病が悪化し太子に譲位し、陸貞りくていに補佐を命じる。三年後、高湛こうたん は乾寿堂で崩御する。再び選秀の季節が巡り、陸貞りくていは自分の老いを感じながら高湛こうたん との日々を回想する。十五年後、陸貞りくていが亡くなる。鄴都宮殿は朽ち果てていたが、人々は陸貞りくていという少女が自らの手で宮殿の扉を開き、伝説を築いたことを語り継いでいた。

第58話の感想

「後宮の涙」第58話は、波乱万丈の宮廷生活を送ってきた陸貞りくてい高湛こうたん の愛の物語がついに完結を迎える、感動的なエピソードでした。越国夫人えっこくふじんの策略や、高湛こうたん の病、そして陸貞りくていの決断など、様々な困難が二人を襲いますが、最終的に二人は強い絆で結ばれ、深い愛情を確認し合う姿に胸を打たれました。

特に印象的だったのは、陸貞りくていが国と高湛こうたん の未来を守るため、自ら身を引く決断をしたシーンです。高湛こうたん への愛と、国への責任感の間で葛藤する陸貞りくていの姿は、彼女の芯の強さと優しさを改めて感じさせました。また、高湛こうたん陸貞りくていへの変わらぬ愛を貫き、彼女を信じて待ち続ける姿も非常に感動的でした。たとえ離れていても、二人の心は繋がっていることを実感させられる、美しいシーンでした。

同昌公主どうしょうこうしゅの件は、物語に複雑な要素を加えていました。彼女の存在は、陸貞りくてい高湛こうたん の関係に試練をもたらしましたが、同時に、高湛こうたん の人間としての成長も描かれていました。最終的に、陸貞りくてい高湛こうたん が再会し、共に国を治める道を選んだことは、大きな希望を感じさせました。

しかし、高湛こうたん の死はあまりにも突然で、悲しみがこみ上げてきました。陸貞りくていがその後も国のために尽力し、高湛こうたん の遺誌を継いでいく姿は、彼女の強さと愛情の深さを改めて示していました。二人の物語は幕を閉じましたが、陸貞りくていが残した功績と、二人の愛の物語は、人々の心に永遠に刻まれることでしょう。

おすすめ: