キャスト/登場人物一覧

趙雲(ちょううん) 役
ケニー・リン(林更新)
後漢末期の混亂の時代に、常山真定に生まれた趙雲(ちょううん)、字は子龍。幼い頃に権勢を誇る董卓(とうたく)によって両親を殺され孤児となり、江湖を放浪する中で武芸を磨きました。當初は各地の豪傑に仕えるも、その才能は認められず不遇をかこっていましたが、劉備(りゅうび)と出會い、その知遇に感じて家臣となります。劉備の下では、數々の戦で功績を挙げ、最終的には蜀の五虎大将軍(ごこだいしょうぐん)の一人に數えられるほどの猛將となりました。

夏侯軽衣(かこうけいい) 役
ユナ
夏侯家に生まれ、常山(じょうざん)郡守の夏侯傑(かこうけつ)の娘。聡明で善良な、地元でも有名な大家のお嬢様。箱入り娘として育ち、世間知らずなところがある。家が決めた結婚に不満を持ち、家出をする。その逃避行の途中で、正義感あふれる趙雲(ちょううん)に出會い、その後、趙雲に付きまとい、各地を転々とする。共に過ごすうちに、二人は互いに口喧嘩をする仲の良いカップルとなる。

高則(こうそく) 役
キム・ジョンフン
高則(こうそく)は、字を文定といい、車騎大將軍である高洵の息子として、武將の家柄に生まれました。同時に、夏侯軽衣(かこうけいい)が結婚を逃れた相手でもあります。表向きは溫和で禮儀正しい人物であり、聡明で知略にも長けていますが、その実、腹に一物を抱えた人物です。婚約者であった夏侯軽衣が駆け落ちしたことを根に持ち、趙雲(ちょううん)を深く恨み、陰で數々の悪事を企てます。

公孫宝月(こうそんほうげつ) 役
ジア・チン(賈青)
幽州太守・公孫瓚(こうそんさん)の愛娘。同時に、男性に負けない戦場での女將軍でもあります。性格は正義感が強く、勇敢で善良。心の奧底には、愛に対して大膽で率直な一面を持っています。趙雲(ちょううん)が公孫瓚を頼って來た後、二人は出會います。最初は、プライドの高い公孫寶月は、無名の趙雲のことを良く思っていませんでした。しかし、様々な出來事を通して、次第に趙雲に惹かれていきます。しかし、趙雲には既に想いを寄せる人がいました。それでも彼女は趙雲を愛し続け、決して諦めませんでした。

李飛燕(りひえん) 役
チャオ・インズ(趙櫻子)
趙雲(ちょううん)の師である李仁定の娘。彼女もまた、正義を重んじる大家のお嬢様であり、聡明で優しく、知識が豊富で、上品な雰囲気の中に、男性に負けない凜々しさも持ち合わせている。常に趙雲と苦楽を共にし、秘めた愛を胸に秘め、黙々と盡くし、恨みも後悔もない。

李全(りぜん) 役
チョウ・シウロン(鄒兆龍)
李全(りぜん)、字は仁定。趙飛燕の父であり、趙雲(ちょううん)の父である趙安(ちょうあん)とは兄弟弟子にあたる。またの名を李徳福ともいう。若き日の漢の少帝は、密かに近衛兵である趙安と彼に護國寶剣を持たせて都を離れさせた。しかし、董卓(とうたく)がこのことを知り、兵を差し向けて追跡させたため、趙安は弟弟子である彼を庇って命を落とした。その後、李仁定は放浪していた兄弟弟子の息子、趙雲を見つけ出し、彼に様々な剣術や武術を伝授した。趙雲にとっては武芸の師であり、また叔父でもある。

呂布(りょふ) 役
ガオ・イーシャン(高以翔)
董卓(とうたく)の養子。字は奉先。身長八尺の大男で、武芸に秀でているが、知略には乏しい。やや自尊心が強く、人の意見を聞き入れないところがある。戦場では一騎當千の猛將であり、董卓にとって頼りになる部下である。愛馬である赤兎馬は一日千里を走ると言われ、武器である方天畫戟は比類なき切れ味を誇り、亂世において彼の敵となる者はほとんどいない。董卓を義父と仰ぎながらも、その愛妾である貂蟬(ちょうせん)に心を奪われ、王允(おういん)の離間の計に乗せられ、美のために董卓を殺害し、不忠不義の汚名を著せられることとなる。

馬超(ばちょう) 役
チャン・シャオチェン(張曉晨)
馬超(ばちょう)は、名門の家柄に生まれ、字を孟起(もうき)といい、若くして軍に入り、その勇敢さで天下に名を馳せました。若さゆえの自信から傲慢な一面もありますが、どこか憎めない貴公子のような雰囲気を持っています。劉備(りゅうび)の配下となり、趙雲(ちょううん)とは最初は反発し合うものの、次第に互いを認め合い、戦場での信頼できる兄弟となっていきます。

柳擎児(りゅうけいじ) 役
ソン・シャオシャオ(孫驍驍 )
オリジナルキャラクターで、柳慎(りゅうしん)の妹。兄の柳慎は蜀漢陣営の虎將で、趙雲(ちょううん)とは幼馴染。兄妹のように育ち、聡明で活発な彼女は、趙雲とは親友として付き合っている。

趙安(ちょうあん) 役
ユ・ロングァン(于栄光)
常山の趙雲(ちょううん)は、その父もまた、漢の少帝に仕える護衛武官でした。父は武芸に秀でており、少帝への忠誠心も人一倍でした。董卓(とうたく)が少帝を擁して朝廷を牛耳るようになると、少帝は父に密命を下し、師弟の李全(りぜん)とともに、護国の宝剣を携えて都を離れさせました。しかし、董卓はこれを察知し、刺客を差し向けます。父は李全を逃がすため、命を落としました。

貂蝉(ちょうせん) 役
グーリーナーザー(古力娜扎)
歌と踴りに秀でた美貌の歌姫。王允(おういん)の養女であり、王允から自身の美貌を利用して董卓(とうたく)と呂布(りょふ)父子を仲違いさせるよう命じられる。血気盛んな呂布は、義父である董卓の所有物である彼女に戀をする。その後、王允の策略により、貂蟬(ちょうせん)を手に入れるために董卓を殺害する。趙雲(ちょううん)と知り合い、親密な関係になる。趙雲は彼女を姉のように慕うが、美人は薄命というように、亂世の中で一介の女性が才知があっても人に翻弄され、傾國の美女とも呼ばれる。>>グーリーナーザー(古力娜扎)出演ドラマ一覧。

劉備(りゅうび) 役
イェン・イークァン(厳寛)
劉備(りゅうび)は、西漢の中山靖王・劉勝の末裔とされ、世間からは劉皇叔と呼ばれ、字は玄徳(げんとく)。関羽(かんう)、張飛(ちょうひ)と桃園の誓いを結び、生死を誓い合った仲となる。後に、三顧の禮をもって諸葛亮(しょかつりょう)を迎え、天下を共に謀る。禮儀正しく賢者を遇したため、多くの有能な人材が集まり、當時の亂世において賢者と稱された。後に曹操(そうそう)、孫権(そんけん)と天下を三分し、蜀漢の初代皇帝となる。

諸葛亮(しょかつりょう) 役
ヤン・ルオ(楊玏)
南陽の隆中に隠棲する世捨て人のような人物。字は孔明、號は臥龍先生。聡明で人徳があり、亂世において天下を謀るほどの知恵を持つ。後に劉備(りゅうび)はその賢明さを聞きつけ、三顧の禮をもって迎え入れ、劉備の知遇の恩に深く感謝し、彼を助けて天下三分の計を成し遂げた。三國時代の蜀漢の丞相。

趙拾妹(ちょうしゅうまい) 役
リー・ミンジュ(李明珠)
趙雲(ちょううん)と最初から苦楽を共にしてきた人物。普段は男裝を好み、聡明で機転がきく。趙雲が幾度となく危機に陥った際、姿を現して救いの手を差し伸べ、趙雲と夏侯軽衣(かこうけいい)にとっては命の恩人であり、親友であり、何よりも可愛がられる妹のような存在である。

公孫瓚(こうそんさん) 役
ファン・ユーリン(範雨林)
公孫寶月の父。字は伯珪(はくけい)。名門貴族の出身で、若い頃から武術と聡明さで涿郡の劉太守に認められ、やがて中郎將にまで上り詰めた。その勇猛果敢な戦いぶりから、亂世の英雄として名を馳せ、當時、一方を割拠する袁紹(えんしょう)と勢力を二分した。後漢末期の軍閥であり、將軍である。

柳慎(りゅうしん) 役
クオ・ドンドン(郭鼕鼕)
劇中オリジナルキャラクター、字は言誠(げんせい)。

馬玉柔(ば ぎょくじゅう) 役
ユナ
後漢末期、涼州一帯を割拠した大軍閥、馬騰の娘で、馬超(ばちょう)の実妹。容姿が夏侯軽衣(かこうけいい)によく似ており、性格は豪快で、任俠の気質を持つ。男裝を好む。父兄が曹操(そうそう)に殺害された後、復讐を誓い、曹操暗殺を試みるが失敗。その後、趙雲(ちょううん)に救われ、反発しあいながらも苦難を共にするうちに、やがて結ばれる。

耿純(こうじゅん) 役
チャン・ハー(張赫)
夏侯軽衣(かこうけいい)と共に育った幼馴染。夏侯傑(かこうけつ)が軽衣を高則(こうそく)に嫁がせようとした後、彼は一途に「則衣戀」を支持する。そのため、軽衣が趙子龍(ちょうしりゅう)に好意を抱いていると知ると、あの手この手で趙子龍を困らせ、諦めさせようとする。

夏侯傑(かこうけつ) 役
キ・ハン(亓航)
常山(じょうざん)郡の郡守であり、夏侯軽衣(かこうけいい)の父。高則(こうそく)の義父でもある。太師・董卓(とうたく)の勢力に屈し、やむなく従うも、內心では良心が殘る忠義の士。密かに袁紹(えんしょう)や公孫瓚(こうそんさん)率いる十八路諸侯と連絡を取り、董卓の打倒を企てている。かつて董卓に命じられ、二振りの護國神器を探していた際、手違いから趙安(ちょうあん)夫婦を自害に追い込んでしまい、趙雲(ちょううん)にとっては仇敵とも言える存在。

石硯(せきけん)
夏侯軽衣(かこうけいい)の付き人。頭が良く、賢い。時々、少しぼんやりしているところがあり、主である夏侯軽衣(かこうけいい)と同じように、少しわがままなところもある。夏侯軽衣に忠実で、幼い頃から一緒に育ち、主従関係でありながらも姉妹のように仲が良い。武術にも長けている。