オン・ダルとヨム・ガジンは井戸を掘り当て、二人は大喜び。オン・ダルが村へ戻り皆に知らせると、トゥ・ジュンソがヨム・ガジンの元を訪れる。ヨム・ドゥクの懇願にも関わらず、トゥ・ジュンソはタラサンとタラ珍の命を救うため、ヨム・ガジンに殺し屋を続けるよう迫る。
タラサンとタラ珍は拷問を受け、危機的状況に陥っていた。陳弼は平原(ピョンウォン)王がピョンガン王女のことを想っているのを知りながら、知らないふりをする。村人たちが水を得て喜ぶ姿を見て、ヨム・ガジンは心から喜べない。殺し屋にもピョンガン王女にもなりたくないが、二人の友の命も見捨てられない。平原(ピョンウォン)王は太子を訪ね、姉のピョンガン王女の記憶について尋ねるが、太子は地方視察に来た姉からお菓子をもらったことしか覚えていない。
ヘ・モヨンは養父のヘ・ジウォルを通して、チン妃とヒョン妃に会う機会を得る。二人に気に入られようと必死に振る舞い、コ・ウォンピョの信頼を得ようとする。平原(ピョンウォン)王はコ・ウォンピョの前で、ピョンガン王女が生きていることは自分にとって良くないと語り、コ・ゴンに公主の行方を探るよう命じる。
ヨム・ガジンは母の死がコ・ウォンピョによるものだと疑い、当時現場にいたサ・ウナムに確認する。サ・ウナムは全てを語り、過去を忘れ復讐を諦め、幽霊穀で静かに暮らすよう勧める。ヨム・ガジンの様子がおかしいことに気付いたオン・ダルは、彼女が自分に不満を持っていると思い込む。
ヘ・モヨンは商売を口実にコ・ゴンに近づき、彼がピョンガン王女の身を案じていることを知る。コ・ウォンピョはタラサンとタラ珍を公開処刑する計画を立て、コ・ゴンにトゥ・ジュンソ一派の討伐を命じる。長い葛藤の末、ヨム・ガジンは友を救うため、最後の仕事としてトゥ・ジュンソの要求を受け入れる。しかしトゥ・ジュンソは、ヨム・ガジンが運命から逃れ、平民として暮らすことは不可能だと考える。牢獄で養父のヨム・ドゥクと再会したヨム・ガジンは、彼に早く逃げるように言う。ヨム・ガジンはタラサンとタラ珍を救い出し、一緒に幽霊穀で暮らすとヨム・ドゥクを励ます。
オン・ダル、サ・プンゲ、ウォルは街へ買い物に出かけ、殺し屋の装束をしたヨム・ガジンを偶然見かける。事情を聞いたオン・ダルは、友を救いたいヨム・ガジンを助けることにする。二人は刑場を襲撃し、タラサンとタラ珍を救出するが、兵士たちに囲まれオン・ダルは捕まってしまう。ヨム・ガジンはサ・プンゲたちに薬草屋へ隠れるよう指示し、一人でオン・ダルを救いに行く。
オン・ダルが処刑されようとしたその時、ヨム・ガジンが現れる。オン・ダルを救うため、彼女は自分がピョンガン王女であることを明かす。コ・サンチョルは偽りの公主だと疑い殺そうとするが、コ・ゴンが駆けつけ彼女の身分を証明し、王宮へ戻るよう促す。平原(ピョンウォン)王は表向きは喜んで迎えるが、内心は複雑な思いを抱く。コ・ウォンピョはコ・ゴンを叱責する。オン・ダルは牢に入れられ、トゥ・ジュンソはヨム・ガジンが王宮に戻ったことを知る。ピョンガン王女として宮廷に戻ったヨム・ガジンに、臣下たちは頭を下げる。その中でコ・ウォンピョの姿を見たヨム・ガジンは、幼い頃の記憶を思い出す。
第6話 感想
第6話は、ヨム・ガジンの苦悩と決断、そしてオン・ダルとの強い絆が描かれた、非常にドラマチックな展開でした。友の命と自分の運命の間で揺れ動くヨム・ガジンの姿は、胸を締め付けられるものがありました。殺し屋として生きる道、ピョンガン王女としての道、そして幽霊穀での穏やかな生活。彼女が本当に望む未来はどこにあるのか、視聴者としても考えさせられます。
特に印象的だったのは、刑場でのオン・ダルとの共闘です。互いを思いやる気持ちが行動に表れ、二人の絆の深さが改めて感じられました。オン・ダルが捕らえられた時のヨム・ガジンの表情は、彼女のオン・ダルへの強い愛情を物語っていました。そして、愛する人を守るため、自らの正体を明かすという大きな決断。ピョンガン王女としての運命を受け入れる覚悟を決めたヨム・ガジンの表情は、今後の物語の展開を予感させるものでした。
つづく