チャン・テファは龍紋の信物を探すため、官兵を率いて二花院を捜索したが、何も見つからなかった。続いてユン・ダノの新しい住まいへ向かいイ・ソルを探すが、そこにカン・サンが現れダノを守った。多勢に無勢のカン・サンだったが、謎の黒衣の人物に助けられ窮地を脱する。陸陸浩はイ・ソルを追うダノが危険な目に遭ったと知り、深く心配する。
翌日、ダノのいない二花院は静まり返り、カン・サンは看板を下ろしていた。チョン・ユハは、カン・サンが木剣から真剣に持ち替えたことに気づき、寺で刺客だったのかと直接尋ねる。一方、羅州(ナジュ)嬸はホンジュの指示で、ダノに合う結婚相手を探し始め、現状を変えさせようとする。
シン・ウォノは調査の結果、パク貴人が赤子を取り替え、女児を裏子に出した事実を確認する。その養子縁組をした家は急に裕福になり、私邸や田畑を持つようになっていた。朝廷では、まだ一歳にも満たない子を国本に冊封すべきか意見が分かれ、それがパク貴人の立場を強めていた。チャン・テファはパク貴人に大妃殿にスパイを送り込み、見守人とイ・ソルの居場所を探るよう依頼し、パク貴人はすぐに宮女を配置する。
シン・ウォノはサンソンとパク貴人の女児出産について話し合い、当夜関係者全員が失踪したのは偶然ではないと指摘する。シン・ウォノはイ・ソルを王位に就かせようとしているようで、パク貴人の赤子取り替えの秘密を明かす。サンソンの人物には疑問を抱きながらも、シン・ウォノは彼の利害を利用し、自分に有利な選択をさせる。
パニャはカン・サンに、父のイム・ジグクが時の君主の暴政に仮対し、一族が滅ぼされたという自身の悲劇を語る。カン・サンは驚きと同情を示し、さらに詳しい話を聞く。キム・シヨルとチョン・ユハはダノを探している途中、尾行者に遭遇するが、山の“虎”のおかげで逃げ延びる。ダノの家に著くと、キム・シヨルはホンジュに近づくが、ホンジュは全く興味を示さず、むしろ尼僧になる決意を語り、男女の情に縛られたくないと伝える。
チャン・テファはカン・サンに六人会への参加を勧めるが、断られる。その後、チャン・テファの手下はカン・サンの旧友を見つけ、長年の親しい関係を知るのだが、その会話には嘘が混じっている可能性がある。
ファリョンはチョン・ユハに、数人の儒生が捕まっているため、しばらく集まりを開かないよう警告する。さらにチョン・ユハの実父の情報も明かし、遺言の巻物を示す。その内容はチョン・ユハに大きな衝撃を与える。
ダノは龍紋の輪図を受け取る。それは幼い頃に受け取ったもう半分の輪図と、恩返しを約束した少年を思い出させる。記憶が蘇るにつれ、ダノは廃世孫の逃亡事件が、父の葬儀に誰も弔問に来なかった原因の一つではないかと考え、その少年が廃世孫だった可能性に思い至る。
カン・サンは再びダノと会い、ダノは彼が見守人であることを心配し、危険に巻き込まれるのではないかと不安を伝える。しかし、カン・サンは見守人としての義務ではなく、ダノへの想いから尽力しているのだと伝える。
最後に、ファリョンはシン・ウォノに儒生たちの無事を報告し、チョン・ユハを紹介する。シン・ウォノに挨拶され質問を受けたチョン・ユハは驚き、謀仮への関与を否定する。
第7話の感想
第7話は、それぞれの思惑が交錯し、物語が大きく動き出した印象的な回でした。特に、ダノの出生の秘密に繋がる龍紋の輪図の登場は、今後の展開への期待を高めます。幼い頃の記憶と現在の状況が繋がり始め、ダノ自身も真相へと近づきつつあるのが感じられました。廃世孫との関係、そして父の死の真相など、多くの謎が徐々に明らかになっていく過程に引き込まれます。
カン・サンが見守人ではなく、ダノへの想いで行動していることを告げるシーンは、二人の関係性の変化を示唆する重要な場面でした。これまで使命感に突き動かされていたカン・サンが、自分の感情を自覚し、ダノを守るために戦う姿は、今後のロマンス展開にも期待を抱かせます。
つづく