26歳、兵役中のイ・ジェユンは除隊して恋人のカン・ヨンジュに会う日を夢見ていたが、上官に叩き起こされ任務につく。午前3時、ヨンジュの電話に出た男の声が気になり、彼女に電話をかける。やっと出たヨンジュは酔っ払っていて疲れた様子で、明日話そうと言って電話を切ってしまう。心配なジェユンは名前を呼ぶが、上官に見つかってしまう。さらに、相棒の30歳のラ・インホは居眠り中です。2人は部隊で最年長だが、責任感に欠ける部分があった。

翌日もヨンジュのことが気になり、何度も電話をかけるジェユン。しかし、職場にいるヨンジュは周囲に気を遣い電話に出られない。訓練中、2人は集中力を欠き、運んでいた誘導ミサイルを落としてしまう。部隊全員が携帯電話の使用禁止、そして77階建ての基地の階段を上る罰を受けることに。

ヨンジュはジェユンにメッセージを送り、昨夜は職場の飲み会で酔っ払い、課長に送ってもらったと説明する。しかし、ジェユンは携帯電話を提出した後にメッセージを見る。落ち著かないジェユンは、上官が買い物の手伝いを探しているのを見て、チャンスとばかりに申し出る。

彼らの基地は江南にある高層ビルの最上階3階を占める機密部隊で、ソウルの安全を守る任務についている。75階には基地の食事を提供するホテルがある。ホテルの厨房に物資を届けに行ったジェユンは、窓の外で人が痙攣し、奇妙な行動をしているのを目撃するが、気にせず仕事を続け、料理長に電話を借りる許可を得る。

同僚と食事をしていたヨンジュはジェユンの電話に出る。昨夜の話を始めた矢先、ジェユンは上官に呼び戻され、電話は中断される。ヨンジュは同僚との会話に戻りながら、将来が見えない自分たちの関係について考え始める。

その後、インホはジェユンの携帯を上官からこっそり持ち出し、ヨンジュに電話をかけさせる。ヨンジュはジェユンに別れ話を切り出す。1年以上も離れ離れで、結婚の話も真剣にしていない。このまま待つことに不安を感じていると伝える。

しかし、またしても会話は中断され、ジェユンは不安になる。インホに相談すると、ヨンジュの不安はもっともだと諭される。インホ自身も、子供がいなければ妻に出て行かれていたかもしれないと話す。

ヨンジュは過去の写真や動画を見て、幸せだった日々を思い出し、涙を流す。その時、先輩のソ・ジンウクが食事に誘う。ヨンジュは、就職の恩返しに食事をおごる約束をしていたことを思い出し、承諾する。

食事中、ジェユンから電話がかかってくるが、ヨンジュは無視する。しかし、留守電メッセージを受け取り、トイレに駆け込む。ジェユンはメッセージで、ヨンジュにプレッシャーをかけて申し訳ないと謝り、いつまでも待つことを強要できないと伝える。26歳のジェユンにはまだ1年の兵役、そして卒業、就職活動が控えている。待つことを求めるのは酷だと、別れを切り出す。

メッセージを聞いたヨンジュは泣き崩れ、ジェユンに会いに行こうと決心する。ジンウクが車で送ってくれることになる。道中、ジンウクはヨンジュへの好意を伝えるが、ヨンジュは戸惑う。その時、ジンウクの車が歩行者をはねてしまう。歩行者はフロントガラスを突き破り、飛び散った眼球の一つがヨンジュの首に落ちてくる。ヨンジュは悲鳴を上げる。

同じ頃、ジェユンとインホは基地のガソリンを取りに行く任務についていた。軍用エレベーターが故障していたため、ホテルを通るルートを使うが、ホテルロビーマネージャーのオ・スジョンに止められる。宿泊客に不快感を与えるからホテル内を歩かないようにと注意される。

2人が引き返そうとしたその時、ロビーで騒ぎが起こる。ジェユン、インホ、そして周囲の人々は、旅客機がビルに突っ込んできそうになっている光景を目の当たりにし、恐怖で凍りつく。

第1話感想

「ニュートピア」第1話は、平凡な日常から一転、衝撃のラストシーンで幕を閉じ、視聴者の心を掴んで離さない。兵役中のイ・ジェユンと恋人カン・ヨンジュのすれ違う想いが丁寧に描かれ、共感せずにはいられない。

ジェユンは兵役という現実とヨンジュへの想いの間で葛藤し、ヨンジュは将来への不安を抱えながら、ジェユンとの関係に疑問を持ち始める。2人の会話は幾度となく中断され、もどかしさが募る。まるで現代社会におけるコミュニケーションの難しさを象徴しているかのようだ。

物語の舞台となる77階建てのビルは、現代社会の縮図のようにも見える。最上階で安全を守る兵士たち、その下の階で働く人々、そして地上で生活する人々。それぞれの生活が複雑に絡み合い、予期せぬ出来事が連鎖していく。

一見平凡な日常に潜む不安や緊張感が徐々に高まり、旅客機がビルに迫るラストシーンは息を呑むほどの衝撃。この衝撃的な展開は、今後の物語の展開への期待感を高める。果たして、ジェユンとヨンジュ、そして他の登場人物たちの運命は?「ニュートピア」というタイトルが持つ意味とは?今後の展開から目が離せない。

つづく