ソン・イギョムはソン・イボム(ソン・イギョムの異母弟、義賊)にスネの行方を尋ねた。ソン・イボムは複雑な表情で、スネは既に亡くなったと告げる。そして、イ大人一家を滅ぼしたのは自分ではないと否定し、ただ李家の財産を盗んだだけだと主張した。
ソン・イギョムはソン・イボムに官界に戻り、共に朝廷に仕えるよう勧めるが、ソン・イボムはそれを断る。自分はソン・イギョムとは違う道を行く人間であり、共に歩むことは難しいと考えたのだ。
ソン・イギョムはイ大人の死因を調べ始める。ある賭博師が守令に叱責されているのを見かけ、その賭博師からイ大人が賭場を経営していた頃の話を聞き出し、守令に疑いを抱き始める。
夜、ホン・ダインは部屋でキムチを食べていると、白い服を着た女の幽霊を見つける。知らせを聞いたソン・イギョムとチュンサムが駆けつけると、その幽霊は少女だと判明する。少女はソン・イギョムの問いかけに怯えた様子を見せる。ホン・ダインはソン・イギョムとチュンサムに下がってもらい、少女と二人きりになる。そして、自分が役人であり盗賊ではないことを示す馬牌を見せ、少女を安心させる。少女はイ・エランだと名乗り、イ大人の娘だと明かす。一家が襲われた時、米びつに隠れていて難を逃れたため、事件の様子は見ていないという。
翌日、ホン・ダインとチュンサムは賭場へ向かう。賭場の責任者であるメヒャンがある好色な賭博師を追い出しているところに出くわし、二人はメヒャンを捕らえ、帳簿の場所を聞き出す。賭場の中に入り、くまなく探した結果、ついに帳簿を発見する。
守令が賭場に戻り、メヒャンを探しているところに、帳簿を持ったホン・ダインが外へ出ようとする。鉢合わせたホン・ダインはとっさに匕首で守令を襲うが、守令に手首を掴まれてしまう。しかし、ホン・ダインは機転を利かせ、守令の股間を蹴り上げる。不意を突かれた守令は悶絶し、その隙にホン・ダインは逃げ出す。
ソン・イギョムとホン・ダインが合流したところに、スネが現れる。彼女はソン・イギョムの姿を見つけ、複雑な表情で近づいていく。ソン・イギョムもスネだと気づき、驚きを隠せない。チュンサムは目をこすり、自分が見ているものが信じられない様子だ。
ソン・イボムはスネが亡くなったと言っていたのに、彼女は生きていたのだ。ソン・イギョムはスネに近づき、肩に手をかけ、彼女をじっと見つめる。ソン・イボムが嘘をついたことを問いただすと、スネは自分の安全を守るためだったと説明する。
ソン・イギョムはスネを連れて行こうとする。ホン・ダインはどこか落ち着かない様子を見せる。そこにソ・ヨンとその手下が現れ、ソン・イギョムに気づき声をかける。ソン・イギョムはソ・ヨンが以前、鉱山で違法に労働者を働かせていた張本人だと気づいていた。ちょうどソ・ヨンが自ら現れたため、ソン・イギョムはホン・ダインたちに先に帰るよう指示し、一人でソ・ヨンを捕らえることにする。
第7話の感想
第7話は、まさに急転直下の展開で、息つく暇もないほどでした。特にスネの生存が明らかになったシーンは、衝撃的でしたね。ソン・イボムが嘘をついていた理由も気になるところですが、再会したソン・イギョムとスネの関係が今後どうなっていくのか、非常に楽しみです。
また、ホン・ダインのアクションシーンは、コミカルながらもかっこよかったです。守令の股間を蹴り上げるシーンは、思わず笑ってしまいましたが、機転を利かせた彼女の勇敢な行動に感心しました。
一方、ソン・イギョムは、冷静沈着な判断力でソ・ヨンとの対決に挑みます。悪を許さない彼の正義感あふれる姿は、まさに暗行御史の鑑と言えるでしょう。今後の展開がますます期待されます。
つづく